任意整理後のクレジットカードについて
任意整理後にクレジットカードを作ったり、持っているクレジットカードが使えるのかどうか。
任意整理開始から5年未満の期間
任意整理開始から5年未満の期間は、基本的にクレジットカードを作ったり使う事ができません。
その理由は信用情報機関のCICやJICC、KSCに5年間は「あなたが金融事故を起こした人」として登録されてしまうからです。
信販会社(クレジットカードを発行している会社)は、クレジットカードを発行する際に信用情報機関の信用情報を基に判断しますので、事故情報が消えない限り、クレジットカードを作ることはできません。
あなた名義のクレジットカードを持っていたとしても、更新後に使えなくなります。

ネットで調べてみると、中には任意整理後4年でクレジットカードを作れた人もいるようですが、それはカード会社や個人の信用情報にも拠りますので確実とは言えないようです。
一般的には5年未満ではクレジットカードを作ったり使えないようです。
任意整理開始から5年以上10年未満の期間
任意整理開始から5年以上10年未満の期間が経過している場合はクレジットカードを作ることは一般的に可能です。
任意整理後の借入額を遅滞することなく返済し、完済している場合はクレジットカードを作ることは可能でしょう。
ただし、遅滞した過去があった場合はこの限りでは無いと思いますので、クレジットカードを作る際に信販会社に確認してみた方が良いと思います。

僕は任意整理後、5年~10年未満の期間で自分名義のクレジットカードを作っていないので、あくまでネットで拾った情報を基に書いていますが、過去の借入金を遅滞なく完済している場合は信用情報が事故情報から抜けると思いますので、作ることは可能だと思います
任意整理開始から10年以上経過したら
任意整理開始から10年以上経ったらクレジットカードを作ることは可能です。

先日、住宅ローンを組む際に、低金利にする条件としてクレジットカードの申し込みを求められましたが、何事もなく発行することが出来ました。10年以上経過すると、借金を作る前の信用情報に戻ると実感しました。
任意整理中でも作れる”クレジットカードのような”カード
任意整理後、クレジットカードを使えないとネットでポチッた時やコンビニでちょっとした買い物をした時の支払い、不便ですよね。
そんな人にお勧めしたいのがデビットカードです。
デビットカードは、見た目はクレジットカードですが利用すると銀行口座から即引き落としになりますので、クレジットカードのように使えてお金を借りる心配がありません。
しかも、カード裏にセキュリティコードも付いていますので、ネット通販にも利用できますし、VISAが付いているので海外旅行でも使えます。
僕がおススメするのは自身も使っている「楽天銀行デビットカード」です。
楽天銀行はスマホアプリで自分の口座残高を確認できますので、お金の管理がしやすいです。
任意整理後に一枚は持っておきたいカードです。
コメント